初診の方はこちらを御確認ください
初診の方はこちらを御確認ください
初診予約をされた方は問診票の記入をしていただくため予約時間の10分前にお越し下さい。
(5月31日17時時点)こちらの時間に空きがあります。予約をお待ちしています。
既に予約となっている場合は他の時間の予約をお願いします。
本日は休診日となります。明日以降の予約受診の相談を受け付けております。
受診御希望の方はWEB予約、または診療時間内にお電話にてご予約ください。
「辛くて今日みて欲しい」など、 お困りの方は当院までご連絡下さい。
(予約枠との兼ね合いで、ご希望に添えない場合もございますので、お早めにご相談ください。
休業のための診断書は当日作成できます。
ただ稀に書けない書類があるので主治医に相談してください。
当院では対面診療を勧めています。表情、声のトーンなどリアルな情報が診断の精度の向上につながります。予約をお待ちしています。
スズトミビル7階に看板を設置しました。
視認性が向上し神田駅前のランドマークになればと思います。
どうぞお気軽に御来院ください。
これまで東京慈恵会医科大学病院、厚木市立病院などで働く人の疾患を多く診てきた院長が最新の精神医学の知見を基に治療方針を立てて患者さんに丁寧に説明します。投薬を含む治療方針に納得いただいたうえで一緒に治療していくことを目指します。
休職のための流れを患者さんにわかりやすく説明します。会社に提出する診断書、健保組合等に提出する傷病手当金の申請書類などについても説明して、書類は当日作成します。
復職の進め方も復職時期が近づいてきたらご説明します。
企業の人事領域などで長く働いた経験のある公認心理師が働き方について相談に乗ります。
身体に出た内科的治療を行いつつ、同時に心のケアやメンテナンスを行います。
「心(心理面)」の症状が顕著に身体に現れている方の治療を行います。
私たち神田南口こころのクリニックでは、患者さん一人ひとりに合わせた寄り添った医療を提供することを大切にしています。心の病気は、体の病気と同じく、それぞれの人に異なる症状や原因があります。そのため、当院では、患者さんとしっかりと向き合い、お話を聴きながら、共に治療計画を立てていくことを心がけています。
私たちのスタッフは、医療に関する知識や技術はもちろんのこと、患者さんに寄り添うことを大切にしています。患者さんが安心して通院できるよう、明るく親切な対応を心がけています。また、治療においても、患者さんと一緒に目標を設定し、共に取り組んでいくことを大切にしています。
心の病気に苦しんでいる方は、誰も一人で悩む必要はありません。私たちは、患者さんとともに歩み、治療を通じて新しい未来を切り開いていくことをお手伝いしています。心の病気でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします。
本人の困っていること(症状)、原因(原因が無い場合もあります)、人となり、生活史を聴取してから適切な治療内容を組み合わせて提供します。
受診予約は下記の電話番号にて受付しています。診療時間内にお掛けください。
新規・再診共にWEB予約でも、ご予約可能です。WEB予約は24時間受付となっています。
うつ病とは精神的・身体的ストレスによって、脳がうまく働かなくなり“気分がすぐれない”などの精神症状や“眠れない”“食べれない”などの身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じてしまう状態のことです。
睡眠障害とは睡眠(寝れなかったり寝すぎてしまうなど)に問題があり日常生活に支障が生じてしまう状態のことです。
パニック障害とは理由もないのに動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気、手足の震えといった発作を起こしてしまう状態のことです。
社会不安障害とは人前に立つ行動や注目が集まる状況に強い恐怖・不安を感じ、緊張とともに過度の発汗や動悸などの身体症状が現れることが特徴です。
強迫性障害とは自分でもわかっていながら頭から追い払えない考えに支配される「強迫観念」と自分でもやりすぎだとわかっていても行動がやめられない「強迫行為」の2つの症状が特徴です。
統合失調症とはこころや考えがまとまりづらくなってしまい、幻覚や妄想などの症状が起こってしまう状態です。
ストレスなどが原因で自律神経のバランスが崩れ、身体、臓器、精神などに多岐的症状が現れる状態です。身体検査をおこなっても臓器や神経に異常がないことが多いことも特徴です。
双極性障害とはハイテンションで活動的な躁状態と、憂うつで無気力なうつ状態を繰り返す状態のことです。うつ病と似ているため混同されがちですが症状も治療方法も異なる病気です。
当院ではリーマス(炭酸リチウム)の血中濃度の測定ができないため関連の専門病院を紹介することがあります。
更年期障害は男性はテストステロン(男性ホルモン)、女性はエストロゲン(女性ホルモン)の低下が原因です。更年期障害はホルモンの低下が原因なのでまず女性は婦人科、男性は泌尿器科でホルモン値を測ることで診断がつきます。
適応障害とは職場、学校、家庭などの特定の環境下において強いストレスを受け、それが原因で落ち込んだり、不安を感じたりと神経が過敏になり行動面での問題が引き起こされる状態のことです。
性格の問題として見過ごされてしまうことが多く、職場や学校の人間関係がうまくいかないなどの問題が生じてしまいます。色々な場合があるため当院では診察の上必要があるときは関連の専門病院を紹介いたします。
※医療保険適用・3割負担の場合
※料金は、診療の内容により異なる場合があります